香川県高松市の毎年恒例、夏のイベントとして最大級である「さぬき高松まつり」
期間中には55万人以上が参加する香川県を代表する大きな祭りです!!
毎年8月12日〜8月14日の期間中に開催されていますが、新型コロナウイルスの影響で、2020年と2021年は2年連続で中止されました。
2022年は開催、そして、2023年も開催されることが決定しました!
「花火大会(どんどん高松)」
「総おどり(喜舞笑舞)」がメインイベントで
高松中央公園&中央通りがメイン会場
中央公園内では
- お笑いライブ
- 浴衣グランプリ
- Instagramフォトコンテスト
などたくさんの催しが開催されます。
総踊りは例年通り実施、お笑い芸人によるお笑いライブは3日間連続!!

2022年と違うのは
コロナ以降、久々の花火大会が開催されるということです。
台風やコロナ、工事の影響で4年連続で花火大会がありませんでした。
2023年のさぬき高松まつりは5年ぶりに花火大会も開催されるんですよ~
ほんとに晴れて欲しいですよね♪

打上時間 | 2023年8月13日(日曜日)午後8時から午後8時10分 ※荒天時は中止。 |
---|---|
打上場所 | 高松港玉藻防波堤 |
打上発数 | 3,000発 |
観覧場所 | 水城通り、サンポート高松付近 |
例年 | 2023年 | |
---|---|---|
打ち上げ日 | 高松まつり最終日 (8/14) | 高松まつり2日目 (8/13) |
打ち上げ開始時間 | 20:00〜 | 20:00〜 |
打ち上げ時間 | 50分間 | 10分間 |
打ち上げ数 | 8,000発 | 3,000発 |
打ち上げ場所 | サンポート周辺 | 水城通り (玉藻公園北側) |
打ち上げ時間、10分間3000発とやや物足りない感はありますが、公式ページの説明をみてみると従来の花火大会のクライマックスのような演出を目指しているよう。
3日間久しぶりに盛り上がりそうです!!
高松まつり、特に花火大会の時はたくさんの人が訪れるので気になるのが混雑状況!
この記事ではまつりをご紹介すると共に
期間中の混雑回避方法やアクセス方法についても紹介していきますよ~

「新うどん県泊まってかがわ割」を使えば
香川県民や周辺の都道府県在住者は50%オフ+最大2,000円のクーポンがもらえますよ!
高松まつり周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
楽天トラベルで宿泊先を見てみる↓
目次
2023年の花火大会、観覧場所はどこ!?
観覧場所については、今まではサンポート周辺でした。
現在、新駅ビルが建設中なので
玉藻公園北側の水城通り周辺となったそうです。
場所は
例年のサンポートの南側、玉藻公園北側
観覧場所が狭くなったことで、花火の規模も例年より縮小されるということですが、素晴らしい高松まつりの花火を見られるだけでも嬉しいことですね!

いつものように最終日ではなく、高松まつり2日目、8月13日の20:00からとなります。
そして
花火大会があるとなれば気になるのは混雑状況、、、
今回は高松まつり3日間の混在回避状況、アクセス方法を紹介してみます。
混雑回避方法やアクセス方法についても解説していきますね♪
高松まつり、開催期間や開催時間は!?
- 8月12日:中央公園でイベント
- 8月13日:花火
- 8月14日:総踊り
メイン会場は、「高松市立中央公園」と「高松中央通り」です。
14日の総おどり「喜舞笑舞(きまいわらいまい)」

日にち | 令和5年8月14日(月曜日) |
---|---|
時間 | 午後5時30分から午後9時 |
会場 | メインステージ(中央公園内)、中央通り |
コース | 中央通りみずほ銀行高松支店東側から菊池寛通りの間 |
毎年、恒例の総踊り!!
「さぬき高松まつりのテーマ」の音楽に合わせて、たくさんの企業や団体が踊りながら中央通りを進みます。
一番近い駅はどこ!?
電車の場合は、最寄り駅はことでん「瓦町駅」
中央公園までは歩いて10分ぐらいです。
JR高松駅からも1kmしか離れてないので、15分~20分ほど歩けば着きます。
小さなお子さんと一緒に歩くなら高松駅から中央公園はやや遠いかも!?
高松中央公園付近はホテルもたくさんあるので、県外から来る人はホテルを近くに取り、歩いて行くと高松市散歩もできていいですね~♪
一番近い高速PAはどこ!?
高松市内へ行くのに一番近い高速PAは「高松中央インター」
高速を降りて車で約20分くらいで
高松まつりの会場、高松中央公園付近へ行くことができます。
駐車場・臨時駐車場

車で高松まつりに行くなら1番使いやすいのは、高松中央公園の地下にある「高松市立中央駐車場」です。
近くて便利だけど
25分ごとに100円かかってしまうのが難点です。
そして、注意点も!?
高松まつり最終日の14日(月)中央公園付近は交通規制されるため、18:20〜21:00の間、車の入出場が一切できないので気をつけるようにしましょう!
また、車で来る人向けに市内中心地にある小学校を解放した「臨時駐車場」もあります。

中央公園まで少し歩く必要がありますが、誰でも無料で利用可能!!
臨時駐車場は1日目と2日目は1カ所、3日目は3カ所あります。
8月12日(土)と8月13日(日)
場所 | 利用時間 |
---|---|
新番丁小学校 (高松市錦町二丁目14-1) | 12:00〜22:30 |
8月14日(月)
場所 | 利用時間 |
---|---|
新番丁小学校 (高松市錦町二丁目14-1) | 12:00〜22:30 |
旧築地小学校 (高松市築地町14-1) | 17:00〜22:30 |
旧新塩屋町小学校 (高松市末広町5) | 17:00〜22:30 |

上記でご紹介した駐車場に停めるのがおススメ♪
特に中央公園の下にある中央駐車場が便利。
「駐車料金が高くついてしまうのが嫌だ」
「少し歩いてもいいから駐車料金は安く抑えたい」
こんな風に思うなら
1日停め放題系のコインパーキングの方がいいと思いますよ~
中央公園周辺には大通り沿い、大通りから少し入ったところに無数のコインパーキングがあります。
出庫時間を気にせず、安く停めたいなら利用しましょう!
近くのコインパーキングなら
瓦町の裏路地あたりのパーキングがおススメ!!
瓦町周辺を探してみると
「1日停め放題で500円」くらいのパーキングがいくつもありますよ~
注意点としては
祭り期間中は夕方にはどこも満車になる可能性が高いこと!
中央公園に近い市内中心地のコインパーキングは16:00~17:00頃にはどこもほとんど満車になり、停めるところがない~となってしまう状況も予想されます。
なので
昼間のうちに停めておくのがいいと思いますよ~♪
県外から泊りで来るならホテルチェックインしてすぐ、14:00~15:00くらいに停めておくのもアリ!
高松市立中央駐車場、近くの小学校を解放した駐車場と違って
コインパーキングなら
夜間も時間を気にせず、祭りを楽しむことができそうですね!
近くのお店へご飯を食べに行ったり、古馬場(高松市の歓楽街)へ呑みに行ったりできます♪
通行止めになるの!?
総踊りが行われる14日には、高松中央通りは全面通行止めとなるので気をつけてください。
交通規制が実施されるのは、8月14日の18:20〜21:00となっています。
そして、全面通行止め解除後からしばらくは、会場から車で帰宅する人を中心に大渋滞が起こります。
特に混雑しやすい日、時間帯

2023年高松まつり、特に混雑が予想されるのは
13日の時間帯の19:30頃~22:00頃
やはり花火が打ち上げられている間は大変な混雑ぶりになるでしょう~
最寄り駅、高松築港駅、瓦町駅も大混雑。
高松市中心部の周辺道路も
3日間共に16:00~17:00頃には渋滞が発生し始めると予想できます。
そして
祭り終了後の20:00~21:30頃は特に混雑しやすい時間帯です。
22:00以降は徐々に落ち着いてくると思います。
行かれる際には時間に余裕を持って行ってくださいね!!
高松まつりを見に香川県へ行こう~♪
周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
↓
まとめ
2023年の高松まつりの詳細と混雑状況について紹介しました!
特に混雑しそうなのは
花火の日、13日の19:30頃~22:00頃の時間帯
口コミ、僕の実体験では
高松まつり開催期間中、高松市中心部の19:00頃~21:30頃はかなり混雑しやすいです。
この時期に行かれる場合は時間に余裕を持って行った方が良さそうです。
とにかく混雑を避けたいなら
電車でも車でも
【昼間のうちから中央公園近くで遊ぶ】のがおすすめ!
祭りが始まる夕方まで市内散歩してみたり、カフェでまったり、ショッピングなんかもいいですね。
早めに中央公園の近くに行っておけば
ゆとりを持って祭りに参加できると思いますよ♪
大切な人、子供や家族と高松の夜空で素敵な花火を見て
この夏、高松まつりに行って楽しい思い出作りをしましょう~!!
ファミリーでも子連れでもOK! おすすめのうどん店はココだ~!
香川県と言えばうどんですよね♪
僕がおススメするうどん店を3店舗ご紹介している記事も書いています。
旅のついでに
美味しいセルフうどん店、ふらっと寄ってみてくださいね!
県外から車で来るなら高速PA「高松中央インター」を降りて車で5分くらい
「さぬき麺市場 伏石店」がおススメ♪
さぬきうどん、コスパ良くて本当においしいですよ~