残念なクレカ3選! もはや時代遅れ、発行するメリットある!? PAYPAY(ペイペイ)などQR決済の方が使える!!

クレジットカード

※本ページはPRが含まれています

各カード会社から目まぐるしく新しいカードが発行され、次々と新しいキャンペーンを展開させるクレジットカード業界。

そして、新たな決済システムや支払い方法が登場している現代、以前は利用価値のあったクレジットカードでも他の決済方法に完全に食われてしまった残念なカードがいくつかあります。

今回は、ぴろが作成しているカードの中から選んだそんな残念なクレカを3枚ご紹介したいと思います!!

とある日、相談者Aの山田さんからご相談を受けました。

山田さんは自身の現在の支払いスタイルに迷いがあるようです、、、、

話を聞いてみることにします、、、

相談者A
相談者A

ピロさん、俺学生時代にコンビニでバイトしててその時にそこのカードを作ったんだぁ。

社会人になった今でもそのクレカ使い続けているんだけど、、、、

他にいいカードある!?

へぇ~山田さんはコンビニで働いてたんですね。

で、学生時代に付き合いで作った、、、

ちなみにどこのコンビニでバイトしてたんですか!?

相談者A
相談者A

ファミマだよ。その時から現金が足りなくなったら少し利用してて、、、

それが今でも続いてるんだよ~

ファミマだとファミマTカードですね!!

年会費は完全無料で100円=1Tポイントの還元率のクレカですね。

このカードはTポイントが貯まることはいい点なんですが、ファミマ以外で利用する場合特に優れた部分がないと思いますよ。

山田さんは普段はどんなことにお金を使いますか!?

相談者A
相談者A


そうだな~ 家の近くのローソンでほぼ毎日よくお酒とつまみを買うかなあ。

あとは、ヤマダ電機、エディオンで最新家電を見たりするのが好きかも。

いい新製品があって購入する時はたまにファミマTカードで支払いもしてるよ♪


山田さん、それは本当にもったいないことをしていますよ!

カードを使いだしてから何年経ってます!?


今すぐに他のカードに切り替えるか、QRコード決済を検討するべきです!!

生活、消費スタイルは今のままでも支払い方法、支払いカードを買えるだけで年間数万円の差が出てくると思いますよ!

ローソン利用なら三井住友カード(ナンバーレス)、ヤマダ電機なら3月現在ならPAYPAYでの支払い方法にすれば還元率が全然違いますよ!!

コンビニ系カードは現在利用していても特にメリットがないと僕は感じています。

相談者A
相談者A


そうなんだ、、、、カードを作ってから約10年、カードを使う時はこのカードだけで支払いしてきたから細かいことは考えなかったなあ。

PAYPAY!?なんかわからないけど登録してみる♪

一旦、ファミマカードも解約してピロさんオススメのカード作ってみるよ!

今までひょっとしたらかなりの金額を無駄にしてきたのかもしれないなぁ~

ピロさん、ありがとう!

そうですよ~

支払い方法を常に考えるのと何も考えず支払うのではかなりの差が出てきますよ。

間違えた支払い方をするということはお金を捨てているようなものですよ、、、

と、山田さんはコンビニ特化型カードがメインカードになっていました。

ぴろは思う、、、

今の時代、節約しながらおトクに暮らすためにはQRコード決済がかかせないのです!!

そもそも利用意義のあるクレカが少なくなってきたような気がしてしまう原因はPAYPAYをはじめ、QRコード決済で桁外れの高還元キャンペーンが繰り返されていることです。

QR決済で支払いしたほうが遥かにお得ですよね!!

(使用できるチェーン店やクーポンを使用するなどの縛りはありますが)

クレカ利用によるポイント還元は1%~1.5%ぐらいが相場。

ペイペイ、d払い、auPAY、LINE PAYなどで10%~30%の還元率キャンペーンが当たり前のように行われている現在ではすっかり影が薄くなってしまったクレカ。

旅行系や交通系カードはまだしも、これらのジャンルカード類は今は利用価値を感じられませんw

QRコード決済の普及によって残念な立ち位置になったと思うクレカ

①大手コンビニチェーン、自社特化型クレジットカードローソン、セブンイレブン、ファミリーマートなど特化したカード
②百貨店系クレジットカード東急、マルイ、高島屋、阪急など大手百貨店系カード

それでは順番にご紹介していきますね~!!

①大手コンビニチェーン、自社特化クレジットカード

残念なクレカ ①SEVEN CARD PLUS(セブンカードplus)

セブンイレブン系企業に特化したカード。

これらの店舗で利用するとポイント2倍などの特典を受けられることができます。

して、このカードにはセブンの電子マネー「nanaco」が付帯されています。

この電子マネーのナナコこそ以前は節約家達の必須ツールで、利用価値のある存在だったんです、、、、


nanacoから税金を支払えば、チャージしたクレカのポイント(1%~1.2%)が付くのでお得なんですよ!!

注意点はそのクレカの利用規定でチャージによるポイント付与があるかどうかを事前に確認しておきましょう!!


固定資産税や自動車税など絶対に支払わなければならない固定費。

現金払いいても何も戻ってきませんが、nanacoにチャージしてnanaco払い。

少しでもポイントになりオトクですよね♪

やり方はネットで検索してもいろいろ出てくると思うので是非調べてみてくださいね!

以前は僕も税金を収める時によく利用しましたよ~

今は使いませんが、、、、

ん!?

過去形!?

なぜ今は利用しないの!?

という声が聞こえてきそうですがw

実は今はnanacoチャージで税金払い以外にも税金を払ってお得な還元があるツールがあるんですよ!

そう、QRコード決済日本代表「PAYPAY」の請求書払いで支払えるんです!

ナナコ払いより素早く、一瞬で支払い完了できます♪

ナナコ払いでは、店頭で現金をチャージ後、実際に届いた振込用紙をレジに持っていき支払います。

振込用紙を店舗に持ち込んでの支払いになるので結構手間ですよね。

ところが、ペイペイ請求書払いだと届いた振込用紙のバーコードをスキャン、残高から支払うので自宅からでもオフィスからでも場所や時間を問わずいつでも気軽に支払えます♪

しかも手数料もいらないんですよ!!

これはほんとにラクラク、快適ですね。

だれでもPayPayで納税するメリットがあると思いますよ♪

PayPayでは今は通常、1ヶ月の利用回数・利用金額に応じて0.5%~1.5%のポイントが付与される仕組みです。

Yahoo!JAPANのいくつかのツールをいくつか使用し、条件を達成すれば翌月は最大1.5%戻ってきます!!

そして、セブンイレブンで利用すれば還元率が2倍になるというお得感が売りなんですが、、、

今では PAYPAYのセブンイレブンアプリから支払いで20%還元、linepayの5%OFFになるクーポン、三井住友カードのタッチ決済で通年通して5%還元の方が比べ物にならないくらいお得です、、、

今後、生き残るためにもっと還元率UPキャンペーンを充実させるなどの戦略を考える必要があるのかも!?

残念なクレカ ②ファミマTカード

こちらはファミリーマートに特化したTポイントを貯めることのできるクレカ。

カード発行時にはリボ払い設定になっていてこの点はやや悪質なカード。

ファミマで利用すると常に2%還元されるんですが、、、

魅力といえばそれくらいで、他に突出して優れている点が特に見当たらないのが残念。

ファミマファンには申し訳ないのですが、同じコンビニならローソン、セブンイレブンを利用し三井住友カードのタッチ決済で5%還元になるので遥かにおトクですよ。

このカードで財布スペースを埋めるのなら他の使えるクレカをセレクトした方が良さそうです。

②百貨店系クレジットカード

残念なクレカ ③大丸松坂屋カード

公式ページで確認してみると現在はデザインも機能も一新されています。

コロナ以降の世界で更に加速して廃れていきそうな大手デパート業界。それと共にその存在理由が問われそうな百貨店系クレカ。

ぴろが発行している松坂屋カードをサンプルにあげていますが、他の大手百貨店もそれぞれ自社に特化したクレジットカードを発行しています。

その百貨店でよく買い物するならおトクではあるんですが、、、

他の場所で利用する意味がまったく感じられません、、、

ネットショッピング全盛の昨今なら百貨店系カードを発行、利用する前にamazonマスターカードや楽天カード、Yahoo!JAPANカードあたりを検討したほうがいいでしょうね、、、

それかスマホキャリア系カードのDOCOMOのdカードやau PAYカード、ソフトバンクカードなどを発行、利用することをオススメします。

まとめ

クレカ決済でのおトク感を完全に超えてしまっているQRコード決済。

時代遅れ感のある各企業が独自に発行している自社に特化したクレカ。

その企業の熱烈なファン、普段の買い物はそこが中心だからおトクなんです!という人以外はそもそも作らないようにしたほうが無難かも知れませんね、、、

今回は、QRコード決済に押されてしまい存在価値がなくなってしまいそうな大手コンビニチェーン店のカードと大手百貨店系カードを取り上げてみました!

給料もなかなか増えない時代ですし、コロナ時代で雇用情勢も揺らぐ中、自分にとって一番オトクになる支払い方法を身につけ、少しでも出ていくお金を減らして節約しながら上手に暮らしていきましょう!